おでかけ記録

鹿児島おでかけ記録

竹田神社祭り

竹田神社のお祭りに行きました。去年。今年はいきませんでした。

 

 

今年も行こうかなと思ったりもしたんですが…雨で中止や規模縮小が相次ぎ、予定を立ててはみたものの行けないことが続き、何だかお出かけする気力を奪われてしまいました…

 

天文館おぎおんさあ、知覧ねぷたと違って竹田神社は天気には恵まれたのですが、夏場の「天気に恵まれる」は熱中症と表裏一体…!

温暖化の進んだ昨今の夏、天気に恵まれるというと、雨は全然降らないけど適度にくもりで日差しが強くなく湿気が高くなくて風が通っている…ってかんじでしょうか。晴れればいいってもんでもない。

湿度が高く風が通らないと雨でも曇りでも充分に熱中症になれるので、みなさま体調には充分お気を付けください。

 

というわけで去年の思い出です!

 

f:id:kinokomogura:20190805130104j:plain

 

夜は屋台などが出て地元民の歌や踊りと言った出し物があって一般的なお祭りのかんじですが、昼は武者姿の行列や踊りの奉納があります。

妙円寺詣りがなんか…関連があったような無かったような…

 

f:id:kinokomogura:20190805130112j:plain

 

日常ではあまり目にすることのないジャパニーズサムライの集団が見れるとあってか、外国人観光客も多かったです。

 

f:id:kinokomogura:20190805130122j:plain

 

裃姿の行列が信号を渡る姿。ちゃんと押しボタンを押して、信号が青になるのを待ってから渡っています。

 

袴の裾が短いのは夏仕様だから?室外での移動用だから?

時代を下るにつれて袴の裾が長くなっていった感はあるので(幕末くらいになると田舎者ほど裾が短いとかあった気がします)太平が続いて戦から意識の離れた江戸時代と違って、実用性重視の戦国時代はこのくらいが標準だったかもしれない??

歴史にも服飾にも詳しくないので勝手な妄想が膨らみます。

 

f:id:kinokomogura:20190805130132j:plain

 

去年は450年記念の砂像がありました。南さつま市は何かあると砂で像を作ります。

今年も別件で違う砂像があったりしたんでしょうか。私には分かりません。今年は行ってないから!!

来年は行くかもしれないし…行かないかもしれない…